【無料で資料もらえます】良いコンサルタントと巡り合うために、D2C向けInstagramのコンサルについてぶっちゃけます

更新日:2022.06.23 公開日:2022.06.01

SNS

こんな方におすすめ
・D2Cマーケティングで自社の商品を売りたい。
・Instagramを伸ばしてビジネスに役立てたい。
・D2Cマーケティングが良くわからない。
・社内で頑張りたいけど、ノウハウや知見がない。
・高い費用を支払うのに慎重になる。
・まずは資料をダウンロードして検討したい。

 
Instagramを活用したD2Cマーケティングが流行の現在、社内でこんなお悩みありませんか?

・D2C市場でもっと製品を売りたい。
・SNS、特にInstagramを活用したい。
・社内で任せても、他の業務と兼任なのでうまくいかない。
・外部コンサルタントを呼びたいけど、費用が見合っているのか不明。

このようなお悩みを日常的に感じているなら、短期でも構わないので外部コンサルタントに頼ってみる方が楽で結果までが早いのかもしれません。

というのも、外部のD2Cマーケティングが得意なコンサルタントを呼ぶことで、社員に断片的な知識でSNSの更新を指示することがなくなりますし、社内のSNSアレルギーのような空気を改善できる可能性があります。

また実際にInstagramなどの管理画面で数値を把握し、社内では気付けなかった新しい視点や顧客のニーズに気付くきっかけにもなります。

ではどんな人に「D2Cマーケティング、特にInstagramのコンサルタントをお願いしたら良いの?」や、D2CマーケティングやInstagramの活用という点について解説をします。

目次

いまからInstagramをスタートしても遅くない

「いまさらながらInstagramをスタートするのはもう遅い・・・」って思うこと、ありますよね。

 

その気持ち、よく分かります。

 

確かに先行者利益として伸びたInstagramアカウントは、たくさんあります。

 

ですが、一方で

  • 発信を継続的にできず、終わっていくアカウント
  • Instagram自体のアルゴリズムに対応できない

などがあり、ユーザーに見つけてもらいやすいアカウントはInstagramの中で入れ替わり、後発のアカウントにもチャンスはあります。

 

なので、いまさらInstagramをスタートするのは遅いと思わずに、試しにゆっくりとでもあなたの会社の商品をInstagramで紹介してみましょう。

 

InstagramをD2Cマーケティングのために運用することが、今後のビジネス拡大のための種まきになっていきます。

D2Cマーケティングの概要

まずはそもそものD2Cについてや、D2Cマーケティングが増えている理由、成長市場になっていることについてお伝えします。

D2Cとは

あちこちで「D2C」という言葉を見かけますが、D2Cとは一体なんなのでしょうか。

 

D2Cとは:Direct to Consumerの略。商品を作っている会社や人と購入者が直接繋がり、生産した商品を購入すること。

 

簡単にいうと「直接の売買」です。

 

例えばアパレルやカバン、食品などD2Cの事例は多岐にわたります。

 

どんな商品でもD2C市場のマーケティングで、新規顧客へリーチすることは可能です。

D2Cマーケティングが増えている理由

D2Cマーケティングが増えているのには理由があります。

 

大きな理由としては、「インターネット人口の増加」「ネットリテラシーの高まり」、そしてGoogle検索だけでなくSNSで欲しいものを探したり、偶然的に巡り合ったりするのが主な理由です。

 

そもそものインターネットで何か物を買う人、その頻度が年々増加しています。

 

すでに多くの人が体感しているところですが、現在のネットユーザーは、物を買うのにGoogle検索だけでなく、SNSを活用して実際に購入した人やその商品やジャンルに詳しい人の実際の意見を大切にします。

  • SNSの方が生の情報や感想を拾える。
  • 友達や知り合い、有名な人が使っているので信頼しやすい。
  • 検索結果を読み込んで、長い文章を読まなくてなっている。

数年前と比較して、ユーザーの検索能力は飛躍的に高まっています。

 

インターネット上での人の購買行動、流れがSNSへも変化しているので、結果的に多くの企業がD2Cマーケティングに乗り出しています。

成長市場であるD2C市場

「D2Cが成長市場と聞くけれど、それって本当?」と思いますよね。

 

確かに増えている感覚はするけど、どのぐらい増えているのかは肌感覚でしかわからない人が多いです。

上記は経済産業省からの引用で日本のBtoC-EC市場規模の推移についての表です。

 

BtoC、つまり企業と消費者の取引の市場データで、言い換えるとD2Cの市場規模についての伸び具合がわかります。

 

令和元年(2019年)の段階で、市場規模はなんと19.4兆円もあり前年と比べると7.65%も増加しています。

 

D2Cの市場は年々、大きくなっていてそもそもの母数が多くなってきているので、まだまだチャンスが見込めそうです。

【ポイント】D2Cマーケティングをして期待できること

では実際にD2Cマーケティングに取り組んだとして、あなたの商品や会社に対してどのような恩恵が見込めるのかをご紹介します。

  • ファンを育成しやすい
  • アカウントが軌道に乗れば宣伝費用が下がる可能性
  • 設定自体は簡単なのですぐに始められる
  • アンケート機能など使える機能が豊富
  • どの世代でも日常的にSNSを活用

それぞれの項目について、簡単に解説します。

ファンを育成しやすい

D2CマーケティングでSNSを活用すると、ファンを獲得しやすいです。

 

Instagramなどでフォロワーになってくれると、フィードやストーリーズへの投稿で日常的にあなたのアカウントを目にする機会が多くなります。

 

その際に、新商品や商品に対する想い、キャンペーンや製造工程などを紹介することで、濃いファンの育成に繋がりやすいです。

アカウントが軌道に乗れば宣伝費用が下がる可能性

SNSの難しいところは、最初こそ特に時間がかかります。

 

ですが一旦アカウントが軌道に乗れば、うまくいけば宣伝費用が下がる見込みがあります。

 

必ずとはいえませんが、宣伝費用を下げられる可能性があるので、毎年の広告宣伝費が高いと思う場合はD2CマーケティングでInstagramを活用してみても良いのかもしれません。

設定自体は簡単なのですぐに始められる

ブログやチラシなどと違い、Instagramはすぐに始められます。

 

メールアドレスやサービス名などを登録し、プロアカウントに切り替えるだけで準備は完了です。

 

ドメインの取得やサーバーの契約は必要なく、写真画像がメインのSNSなので気軽にスタートできます。

 

ちなみに機材などを用意して買う必要もありません。

 

あなたがお持ちのスマホだけで、D2CマーケティングのためのInstagram運用は始められるのです。

アンケート機能など使える機能が豊富

ブログやwebサイトのデメリットは、気軽にアンケート機能を実施しにくいという点があります。

 

仮にGoogleフォームなどでアンケートを集められるとしても、項目数が多かったりデザイン性がなかったりと思うようにアンケートを収集できません。

 

ですが、Instagramの場合はストーリーズを活用して、気軽に遊び感覚でアンケートを集めることができます。

 

これはInstagramというプラットフォームの雰囲気もあり、気軽にアンケートを実施してもユーザーから嫌われにくい空気感があります。

どの世代でも日常的にSNSを活用

SNSはいまや若年層だけのプラットフォームではありません。

 

小学生から高齢の方まで、幅広くSNSを活用している人が多いです。

 

InstagramやTwitterなどで「趣味用」「勉強用」「仕事用」など、1人で複数のアカウントを使い分けている人も増えてきています。

 

また実際に商品を購入する前に、生々しい口コミやレビューを見たいとSNSを活用するのも一般的です。

【注意】始める前に知っておきたいポイント

D2Cのマーケティングで、Instagramに興味を持って「よし!やってみよう!」と思い、実行される前に知っておいて欲しいことをお伝えします。

  • アカウントを軌道に乗せるまでが試行錯誤
  • コンサルタントと二人三脚の必要性
  • 予期せぬアカウント削除がある

それぞれについて、簡単に解説します。

アカウントを軌道に乗せるまでが試行錯誤

まず最初は何もない状態のところからスタートです。

 

何もない状態だからこそ、ユーザーに何が響くのか、社内で担当者が他の業務と兼任しながらどこまで負担なくできそうかを、ひたすらに試行錯誤します。

コンサルタントと二人三脚の必要性

Instagramのコンサルタントと契約して、「月に数回だけのやり取りで」というのはよくある話ですが、それだけだと本当に社内の担当者の片手間になってしまいます。

 

弊社では月に数回だけの連絡にならないよう、お互いのコミュニケーションコストが高くならないように工夫しながらチャットでも連絡を取り合います。

 

連絡頻度は最低でも2日に1回、多いときはほぼ毎日のチャットでの連絡を行うので、社内のInstagram担当者が不安にならないように、SNSの更新の優先順位が下がりにくいように二人三脚でInstagramを伸ばしていきます。

 

もちろんオンライン通話でのミーティングも開催します。

予期せぬアカウント削除がある

SNSの気を付けたいデメリットは、アカウントの凍結です。

 

普段からInstagramの情報を集めておかないと、Instagramの規約変更などで予期せぬアカウント凍結があります。

 

アカウントが凍結されてしまうと、それまでの積み重ねがなくなってしまい、また0からのスタートになってしまいます。

 

ですが、Instagramに慣れていて普段から複数のアカウントの運用をコンサルしていると、そういったアカウント凍結のようなリスクは大幅に下げることができます。

 

もちろん、完全にゼロにすることはできませんが、安全にInstagramアカウントを自社商品の宣伝のために運用するには、プロの意見や目線は必要経費と思ってもらえればと思います。

SNSを使ってD2Cマーケティングをする理由

先ほど少し触れましたが、どの年齢層の人でもSNSを活用するのが一般的な時代です。

 

また、インターネットで物を買うハードルがある人は少なくなってきています。

 

SNSを活用してD2Cマーケティングをするのは

  • SNSと相性が良い
  • 特にInstagramは使わないと機会損失

の2点について、お伝えします。

D2CとSNSは相性が良い

D2CとSNSは、相性が良いです。

 

というのも、SNSはコンパクトな情報が多く、たくさんの情報に触れるユーザーからすると手っ取り早く欲しい情報に触れることができます。

 

さらにアカウントのファンになりフォローしてくれると、日常的にこちらからの情報にいいねやコメントで反応をしてくれます。

特にInstagramはD2Cマーケティングに使える

特にInstagramはD2Cマーケティングと相性が良いです。

 

理由としては

  • 商品の発見から購入までをInstagramで完結できる。
  • 「インサイト」で全部の投稿の反応を数値で確認できる。
  • 「いいね」「コメント」「保存数」「再生数」などの指標。
  • スマホで指標の数値確認ができるので楽。
  • 写真1枚で伝えられるので、発信のハードルが低い。

という理由などがあります。

 

D2Cマーケティングで最初に取り掛かるSNSとしてInstagramは、ぜひ取り組んでみて欲しいプラットフォームです。

【D2C × Instagram】ポイントを解説

実際にD2Cマーケティングで、あなたの会社や個人で作っている商品の認知を高めて、たくさんの人に知ってもらう際のポイントをお伝えします。

誰が誰に向けて発信しているか

これはもう最重要なポイントで、「誰が誰に向けて発信しているか」です。

 

大切なことなので、もう一度言います。

 

「誰が誰に向けて発信しているか」です。

 

例えば、アパレルを販売しているアカウントであれば、その商品に詳しい人がどんなユーザーに向けて発信しているのかが大切です。

アカウントを運用する体制を構築

これは本当によくある悩みなのですが、社内でInstagram運用が続かないことです。

 

アカウントを継続的に運用できる体制を整えるコツは

  • Instagramアカウントで何を目指すのか
  • 今週、今月、今年の目標は何か
  • 投稿のスケジュールを作り、担当者の割り振り
  • 本来のタスクとの兼任になるので、投稿する時間をあらかじめカレンダーでブロック

などの仕組み作りが必要です。

トラブルのない配送を整える

Instagramで商品の認知から購入までを導線として設計した場合、トラブルのない配送ができているのかをチェックしましょう。

 

最初のミスとしてあるのは、これまでと違った経路での受注になるので購入してもらったことを見落とすということがあります。

 

そういった初歩的なミスをなくすために、社内でのマニュアルや通常業務のルーティンで見落としがないように、周知と確認を徹底しておきましょう。

実際に体験しているかのように伝える

インターネットで物を買うときに意識したおきたいのことは、購入を考えているユーザーが実際に体験しているかのように細かく商品について伝え続けることです。

 

例えば

  • 商品のサイズは何cmか
  • 色や手触りはどんな感じ
  • 洗濯機、乾燥機で気を付けるポイントは?
  • 部屋の中に商品を置くとどんな見栄えになる?
  • 商品の匂いはどう?
  • どれぐらいの頻度でメンテナンスや買い替えが必要?
  • 実際に商品を購入してくれた人の口コミや感想は?

などなど、情報はあればあるほどユーザーにとってはリアルに体験しているかのようになり、商品を購入する後押しになります。

少しでも多くのファンを育成する

接触回数が多ければ多いほど、ユーザーにとってはあなたの商品が気になり、段々とファンに変わることが見込めます。

 

どうすれば接触回数が多くなるのか。

 

それはもうここまでお読みになった方はピンと来るかもしれませんが、Instagramなどでの毎日投稿です。

 

毎日など頻度高くInstagramで投稿をしていると、接触回数が増えてユーザーをファン化することに成功しやすいです。

 

フォロワー数をたくさん獲得することも重要な指標の1つと考えられてはいますが、商品を販売して会社の売上を作るならフォロワー数だけでなく、濃いファンの育成に目を向けましょう。

 

いくらフォロワーが多くても、商品を購入しなくては何の意味もないフォロワー数です。

 

それよりはあなたの会社の商品に対して、濃いファンが1000人でもいる方が重要である場合もあります。

 

ぜひ少しでも濃いファンを育成することを意識してみましょう。

口コミを利用する

SNSに投稿された口コミは、必ず確認しましょう。

 

出来ればお礼のコメントをつけると喜んでリピーターになってくれるユーザーを育成しやすかったりします。

 

また逆に悪い口コミを発見した場合は、真摯に謝罪のコメントを入れてヒアリングしてみましょう。

 

サービス改善の大きなきっかけに繋がるばかりでなく、クレームを持ったお客さんの不満を解消することでファンに変わる可能性があります。

画像や動画の投稿など機能をフル活用する

Instagramは写真1枚や数秒の動画であなたの商品の魅力を伝えることができます。

 

高価な機材を用意せずに、スマホ1台で投稿ができます。

 

気負いせずに、最初から完璧な投稿を目指すことなく、とにかくInstagramそのものに慣れるようにしましょう。

 

そのためにはInstagramを使い倒し、画像や動画の投稿などをフル活用することをお勧めします。

 

もしも外部コンサルタントがいるなら、気軽に聞いてみるようにしましょう。

 

似たような機能でも、明確な使い分けに気付けるかもしれません。

広告感を出しすぎない

Instagramは綺麗に写真や画像の編集、投稿ができるからこそなのですが広告感を出しすぎないようにしましょう。

 

あまりに作り込みすぎると、ユーザーと心理的な距離が空いてしまい、コミュニケーションの回数やきっかけが少なくなってしまいます。

 

広告感を出しすぎないためには、綺麗な写真を作ることを意識するよりも、

  • カジュアルに伝わる内容にフォーカスして投稿を作る
  • ユーザーとのコミュニケーションを楽しむ

などに注意を向けると肩に力が入らないで良いのかもしれません。

「共感」を大切にする

SNSは共感を大切にするプラットフォームでもあります。

 

どんなユーザーがどんな悩みや購入意欲を持って、あなたの商材を見ているのかを大切にしましょう。

 

もしもどんな共感が必要かわからない場合は、

  • ストーリーズのアンケート機能を使ってヒアリングをしてみる
  • 各投稿の数値を確認して、そこから仮説を立てる

といった方法があります。

 

どんな数値をチェックすれば良いかはInstagramアカウントがいまどの段階の成長を経ているのか、どんな商品を販売しているのかにもよります。

 

もしも定期で契約している知見のある人がいないのであれば、単発でも構わないので聞いてみると新しい発見があるのかもしれません。

数値を記録してPDCAサイクルをまわす

PDCAというのは「Plan」「Do」「Check」「Action」の頭文字を集めた略語です。

 

つまり、計画して実行、確認、改善を繰り返していくのですが、「なんとなくこう思う」というよりも「この数字を改善したいから、次にこれをやってみる」という方が無駄な工数を踏まずにInstagramでD2Cマーケティングを進めやいです。

 

なので、社内で数値を記入するシートを作成し、記録をつけていくようにしておきましょう。

【無料で資料もらえます】良いコンサルタントと巡り合うために、D2C向けInstagramのコンサルについてぶっちゃけますのまとめ

以上が良いコンサルタントと出会うために、赤裸々にお伝えいたしました。

 

内容をまとめると

  • いまさらでもInstagramの開始は遅くない。
  • 外部コンサルを呼ぶことで知見が溜まる。
  • 本業との兼任になる従業員のストレスが減る。
  • 社内にInstagramについての悪い雰囲気が蔓延しにくい。
  • InstagramをD2Cで活用すること濃いファンの育成に繋がる

などがあります。

 

もしD2Cマーケティングでまだ分からない、不明点がある、弊社のD2Cマーケティングのコンサルタントに興味があるという方は資料をダウンロードしてみてください。

 

資料のダウンロードをしたからということで、しつこい電話の営業などはないのでご安心ください。

             

writer

webcircle

詳細ページへ
page top