顕在ニーズとは?潜在ニーズとの違いも踏まえて徹底解説!
更新日:2022.04.05 公開日:2021.11.12
SEO・コンテンツ
記事制作について調べているとたびたび目にする顕在ニーズと潜在ニーズ。
「なんとなくイメージはできるけど、いざ説明しようと思うと難しい」という方が多いと思います。
しかし、これらをしっかり理解していないと、せっかく記事を書いてもあまり人に読まれなくなってしまうんです。
そこで今回は、顕在ニーズの方にフォーカスして、潜在ニーズとの違いや、顕在ニーズの見つけ方などを徹底解説していきます。
「記事制作をしたいけど、どんな風に書けばいいのかわからない」「書いた記事があまり伸びない」「アフィリエイトで稼げる記事を書きたい」
そんな方におすすめの内容になっています。
顕在ニーズとは?
顕在ニーズとは、ユーザー自身が自覚している悩みや欲求のことです。
ユーザー自身がすでに意識しているため、顕在ニーズを見つけ出すことは比較的簡単です。
例えば「ダイエットをしたい」と言っている人がいます。
この人の顕在ニーズは、「痩せたい」です。
別の例を挙げてみます。
「フリーランス 方法」で検索した人がいたとします。
この人の顕在ニーズは、「フリーランスになる方法を知りたい」です。
このように、発言や検索ワードから直接読み取れるものが、顕在ニーズです。
記事を制作する際には、ユーザーの目線に立ち、ニーズをしっかりと理解して応えることが重要です。
目的のない記事では、人に読まれにくくなってしまいます。
そのため、まずは目に見える顕在ニーズを把握する必要があるのです。
潜在ニーズとの違い
では、顕在ニーズと潜在ニーズはなにが違うのでしょうか。
潜在ニーズとは、ユーザー自身が自覚していない悩みや欲求のことです。
ユーザー自身も意識していないため、見つけ出すことは非常に難しいです。
先ほどの例で考えてみましょう。
「ダイエットをしたい」と言っている人の顕在ニーズは「痩せたい」でした。
この人の潜在ニーズは、「モテたい」「自信をつけたい」「ストレスを解消したい」
といったものです。
もう一つの例も見てみましょう。
「フリーランス 方法」で検索した人の顕在ニーズは「フリーランスになる方法を知りたい」でした。
この人の潜在ニーズは、「自由な生活がしたい」「好きなようにお金を稼ぎたい」といったものです。
このように、発言や検索ワードからは直接は読み取れないものが、潜在ニーズです。
潜在ニーズを見つけ出し、そこに応えるような記事を書くことができれば、ユーザーの心を大きく動かすことができます。
また、競合との差別化にも繋がるため、検索結果で上位に表示されやすくなります。
ただし、潜在ニーズを見つけるための前提として、顕在ニーズは把握しておかなければいけません。そのため、まずは顕在ニーズについてしっかり理解しましょう。
顕在ニーズの見つけ方
先ほども言った通り、顕在ニーズを見つける方法は簡単です。
ユーザーの言葉や検索結果から読み取ればいいのです。
ユーザーの言葉を知るためには、直接聞いてみる、アンケートを取る、ヤフー知恵袋などの質問サイトや、SNSなどを参照するといった方法があります。
これはわかりやすいと思います。
では、検索ワードはどのように知ればいいでしょうか。
ここでは、検索ワードを調査するためのツールを紹介していきます。
まず、検索頻度の高いキーワードを調べるためのツールです。
検索ボリュームチェックツール
- キーワードプランナー
- Ubersuggest
- aramakijake.jp
次に、共起語を調べるためのツールです。
共起語とは、キーワードと一緒に使われることの多い言葉です。
共起語チェックツール
- 共起語検索
- ラッコキーワード
- サクラサクラボ
- パスカル
- Keywordmap
検索ワードを知るための方法としては他にも、サジェストキーワード(検索窓にキーワードを入れた際に、予測変換で出てくる言葉)を調べるという方法もあります。
検索ボリュームが多いところや、使われることが多い言葉の中には、ニーズも多く眠っています。
ここで挙げたツールについては、以下の記事で詳しくまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。
キーワードの検索ボリュームを調べられるツール3選
2021.11.12
上位表示を狙う<共起語検索に役立つツール5選>
2021.11.12
まとめ
顕在ニーズについて理解できましたでしょうか。
顕在ニーズや潜在ニーズを意識したライティングができれば、記事の質は飛躍的に上がります。
ぜひ今後の記事制作の参考にしてみてください。
なにかお悩みがございましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
writer